コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
メールを送ってみたのですが、弾かれてしまいました。パソコンのアドレスを教えていただけると幸いです。
はじめまして
管理人様こんにちわ
はじめましてまさです。私は難治性の尿道炎(マイコプラズマが原因)を半年間わずらい、それが原因で慢性前立腺炎になったものです。
症状としてはずっと会陰部痛とたまに睾丸痛や尿道痛などです。頻尿などの症状はいっさいありません。私と似たような症状で劇的に回復した方などご存じでしょうか?
現在服用している薬はセルニルトン(1年前から)とエブランチル(2週間服用)です。何か会陰部痛に効果がある薬はないかと模索中です。痛み止めにロキソニンを飲んだりしますがあまり効果がありません。デパスもあまりききませんでした。
何かアドバイスなどを頂けると助かります。よろしくお願いします。
はじめましてまさです。私は難治性の尿道炎(マイコプラズマが原因)を半年間わずらい、それが原因で慢性前立腺炎になったものです。
症状としてはずっと会陰部痛とたまに睾丸痛や尿道痛などです。頻尿などの症状はいっさいありません。私と似たような症状で劇的に回復した方などご存じでしょうか?
現在服用している薬はセルニルトン(1年前から)とエブランチル(2週間服用)です。何か会陰部痛に効果がある薬はないかと模索中です。痛み止めにロキソニンを飲んだりしますがあまり効果がありません。デパスもあまりききませんでした。
何かアドバイスなどを頂けると助かります。よろしくお願いします。
マイコプラズマ
まささん
マイコプラズマは色々種類ありますが、
マイコプラズマファーメンタンスですか??
マイコプラズマは色々種類ありますが、
マイコプラズマファーメンタンスですか??
こんばんは!
まささん、辛い状況だとお察しいたします。
私自身、マイコプラズマに関しては全く知識がないので、適切なアドバイス が出来ませんが、尿道痛の症状はほぼ毎日のようにあります。
私の場合、泌尿器関係の薬はほとんど効き目がなかったように思われます。
ロキソニンは効きませんでしたが、デパスやレキソタン、ソラナックスとい た筋弛緩作用のある精神安定剤は、多少なりとも効果があり
現在、地元の掛かりつけ医にて定期的に処方してもらっています。
なかなか、これといった決定打が見つからないというのが現状ですね。
私自身、マイコプラズマに関しては全く知識がないので、適切なアドバイス が出来ませんが、尿道痛の症状はほぼ毎日のようにあります。
私の場合、泌尿器関係の薬はほとんど効き目がなかったように思われます。
ロキソニンは効きませんでしたが、デパスやレキソタン、ソラナックスとい た筋弛緩作用のある精神安定剤は、多少なりとも効果があり
現在、地元の掛かりつけ医にて定期的に処方してもらっています。
なかなか、これといった決定打が見つからないというのが現状ですね。
リリカは人によるけど
まささん
こんばんは
私も痛み系で苦戦してるタイプです。
ロキソニンがきけば本当にこの病、
少しは楽になれますよね。
私はリリカを服用してます。体験として
伝えられるのはこの薬で
10の痛みが6~9といった感じでしょうか。
魅力は痛む回数や時間間隔が
減る感じです。
効きにくい箇所に効きうる。のが
このリリカのメリットかもしれません。
但しデメリットは
痛みに対して効くかはかなり人を選ぶ。
副作用が
かなりきつい、薬科が高い、離脱がある、
緑内障のリスクもつくことです。
はっきり言えば、
リスクがある薬です。
ですがしのぐ、今痛みから逃れないと
ならない場合や効きにくい箇所へ
1つの手段に
なるのではないでしょうか。
あとは本当に気休めになりますが、
ラクトフェリンを飲んでます。
疼痛の感受性を下げる作用がある。
ようです。
ビタミンcも副腎に足りてないと
痛みを増幅する仕組みがあり
補給をすると感受性を下げる理論は
あるようです。
後ろの2種はリスクがない反面
効果はすぐにでないし体感レベルかは
難しいですが
体の本来の機能を利用した痛みの
減らし方としては間違いも少なく
長く利用できるものです。
こんばんは
私も痛み系で苦戦してるタイプです。
ロキソニンがきけば本当にこの病、
少しは楽になれますよね。
私はリリカを服用してます。体験として
伝えられるのはこの薬で
10の痛みが6~9といった感じでしょうか。
魅力は痛む回数や時間間隔が
減る感じです。
効きにくい箇所に効きうる。のが
このリリカのメリットかもしれません。
但しデメリットは
痛みに対して効くかはかなり人を選ぶ。
副作用が
かなりきつい、薬科が高い、離脱がある、
緑内障のリスクもつくことです。
はっきり言えば、
リスクがある薬です。
ですがしのぐ、今痛みから逃れないと
ならない場合や効きにくい箇所へ
1つの手段に
なるのではないでしょうか。
あとは本当に気休めになりますが、
ラクトフェリンを飲んでます。
疼痛の感受性を下げる作用がある。
ようです。
ビタミンcも副腎に足りてないと
痛みを増幅する仕組みがあり
補給をすると感受性を下げる理論は
あるようです。
後ろの2種はリスクがない反面
効果はすぐにでないし体感レベルかは
難しいですが
体の本来の機能を利用した痛みの
減らし方としては間違いも少なく
長く利用できるものです。
皆様返信ありがとうございます。マイコスラズマは半年で完治し、種類はジェニタリウム?でした。
今現在は症状が軽くなり座っていても症状はほぼありません。ただ、歩きすぎたときや朝起きたときがいたいという症状があります。私の場合は普通の前立腺炎のかたとまったく違う症状でありかなり特異な方です。
軽くなった要因としては、セルニルトンとりゅうたんしゃかんとうの服用と針治療です。
コメントにありましたが、針が効かないことはないとおもいます。症状が軽快されたこともさながら、針をうつと痛いところに直接響き効果を実感します。また、筋肉を緩くするマッサージもしていただいてそれも効果あるのかと思います。かなり施術には時間をかけていただいて、3時間から四時間ほどの時間を費やして治療をしていただいてます。
もし場所など知りたいかたがいたら捨てアドでもいいのでそこにメールを送らせていただき先生に直接紹介いたします。
今現在は症状が軽くなり座っていても症状はほぼありません。ただ、歩きすぎたときや朝起きたときがいたいという症状があります。私の場合は普通の前立腺炎のかたとまったく違う症状でありかなり特異な方です。
軽くなった要因としては、セルニルトンとりゅうたんしゃかんとうの服用と針治療です。
コメントにありましたが、針が効かないことはないとおもいます。症状が軽快されたこともさながら、針をうつと痛いところに直接響き効果を実感します。また、筋肉を緩くするマッサージもしていただいてそれも効果あるのかと思います。かなり施術には時間をかけていただいて、3時間から四時間ほどの時間を費やして治療をしていただいてます。
もし場所など知りたいかたがいたら捨てアドでもいいのでそこにメールを送らせていただき先生に直接紹介いたします。
まささんへ
鍼を打つと響くならば…
ちゃんと施術すれば治りますよ!
鍼で直接アプローチできるって事は
腱が緊張してるだけなので。
なぜ緊張したのか。
どこの歪みで負担が掛かってるのか。
それがわかれば完治できますね。
頑張って下さい。
ちゃんと施術すれば治りますよ!
鍼で直接アプローチできるって事は
腱が緊張してるだけなので。
なぜ緊張したのか。
どこの歪みで負担が掛かってるのか。
それがわかれば完治できますね。
頑張って下さい。
鍼灸院
3~4時間治療する鍼治療の件についてなんですが、
そこは関西でしょうか??
ぜひ行ってみたいんですが
そこは関西でしょうか??
ぜひ行ってみたいんですが
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
小坊主さんへ
場所が書いていませんでしたね。。。場所は北関東です。
関西からだとかなり遠いのでお勧めはできません。
関西からだとかなり遠いのでお勧めはできません。